2011年04月27日
気をつけよう!熱中症
ココ最近食い意地が異常に張っている私としては←(もともとですが・・・^^)
今日も美味しいもの話を書きたい所なんですが
少し前に届いたJKCのGazetteにブル飼いさんや鼻ペチャ飼いさんには興味深い
『気をつけよう!犬の熱中症』のページがあって

読んでいたら・・・・・

なるほどって事も書いてありましたのでご紹介


@症状
初期症状が表れてから30分~1時間以内に適切な
処置を施すこと
※初期症状(直腸体温が40~41℃に上がる・あえぎ呼吸になる
大量のよだれを流す・脈が速くなる・歯茎が鮮紅色になる。)


@対応
とにかく体温を下げることが大切日陰や風通しの良い場所に
移動させ冷水や濡らしたタオルを犬の体にかけて熱を逃がし


頭に氷水を使うと『脳浮腫』などの合併症を抑えることができるそうです。
逆に体に氷水を使うと冷えすぎて皮膚の血管が収縮し血流が悪くなって
熱の発散が妨げられてしまうそうです。
ただ冷やす・・・

知っているだけでも全然違いますよね

いざ、自分ちの子が・・・ってなったらパニクっちゃいそうですが。。

本当ウルサイ位

よくお話しするのが


4月下旬ですが油断できません

昼間のお天気の日のお散歩や
車の中や海辺・アスファルト・バリケンの中・・・・。
だからと言って24時間エアコンの部屋で過ごさせれば
とも思いませんが・・
気をつけたに越したことないですもんね

Posted by ブルドッグ番長 at 11:10│Comments(0)
│ブルドッグ