2011年04月30日
窓フィルム
GW皆様いかがお過ごしでしょうか~

満喫してますか~

番長家の


知り合いのお宅が少し前に『窓フィルム』を貼って
目隠し効果もあるし


節電のこの時期だし

良いじゃんウチにも・・・って事で
空いた時間でパパさんと協力して貼ってみました

多少、、、空気が入っちゃってるけど

まっ。素人だからこんなんかな・・・



どぅかな~・・・・

夏


2011年04月28日
2011年04月27日
気をつけよう!熱中症
ココ最近食い意地が異常に張っている私としては←(もともとですが・・・^^)
今日も美味しいもの話を書きたい所なんですが
少し前に届いたJKCのGazetteにブル飼いさんや鼻ペチャ飼いさんには興味深い
『気をつけよう!犬の熱中症』のページがあって

読んでいたら・・・・・

なるほどって事も書いてありましたのでご紹介


@症状
初期症状が表れてから30分~1時間以内に適切な
処置を施すこと
※初期症状(直腸体温が40~41℃に上がる・あえぎ呼吸になる
大量のよだれを流す・脈が速くなる・歯茎が鮮紅色になる。)


@対応
とにかく体温を下げることが大切日陰や風通しの良い場所に
移動させ冷水や濡らしたタオルを犬の体にかけて熱を逃がし


頭に氷水を使うと『脳浮腫』などの合併症を抑えることができるそうです。
逆に体に氷水を使うと冷えすぎて皮膚の血管が収縮し血流が悪くなって
熱の発散が妨げられてしまうそうです。
ただ冷やす・・・

知っているだけでも全然違いますよね

いざ、自分ちの子が・・・ってなったらパニクっちゃいそうですが。。

本当ウルサイ位

よくお話しするのが


4月下旬ですが油断できません

昼間のお天気の日のお散歩や
車の中や海辺・アスファルト・バリケンの中・・・・。
だからと言って24時間エアコンの部屋で過ごさせれば
とも思いませんが・・
気をつけたに越したことないですもんね

2011年04月26日
悩める、、、ε-(ーдー)ハァ
今日は娘の家庭訪問

何年か前に友達に『家庭訪問って意味ないよね~・・・・
だって4月にクラス替えして1か月弱・・・

先生も子供の事わかってないよねきっと。
もっと時期ズラせば良いのにね~』って話してたら
その友達が
『違うよ~家庭訪問って学校の様子聞くっていうより
先生が家庭の状況を下見しに来るんだよっ』って。
アハハッハッハ

その時初めて知ったワタシ、、、


家庭訪問毎年

それとも何軒も行くから

ん~~悩みます

中学にあってもあるのかな


さて。さて。家庭訪問時間までに掃除しなきゃ


さぁ~みんな


2011年04月25日
どーーーーーーしても。
数日前から、どーーーーーしても
『レバ刺し』が食べてたくて。。

時間に余裕もあったので予約して
やっと食べれたーーーーウマッ


あぁーーーー満足幸せーーー

レバ刺しが好きな人には是非紹介したいコノお店


定期的にむしょうーーーに食べたくなるモノ

特に夜に・・ね。
美味しいパンだったり


そしてレバ刺し・笑
あるよねそーゆーの。。。

あぁーーー見てたらまた食べたくなっちゃった
食いしん坊な番長母です


さぁ~て美味しいもの食べたし今日から
また頑張ろう~

2011年04月23日
2011年04月22日
2011年04月21日
予告通り・・・^^
予告通り・・・

鼻ペチャ特集に続き今日は『尻尾編

ハイ。。。





一生懸命

あれ~~


他にもたくさん

コチラ⇒http://bulldog-banchou.com/modules/blog/
2011年04月20日
ケイジの掃除
ケイジの数が増えると掃除も大変・・・・・

新しい間は綺麗で表面もコーティングがあり汚れも付きにくいんですが
長く使っていると表面の塗装も所々剥げ汚れやほこりが付きやすく
定期的に洗浄が必要になります。。
○○洗浄


消毒&日光消毒


本当は毎日出来れば常にゲージを綺麗な状態に保てれるんですけど
さすがにそこまでは・・・・・


洗浄&消毒で1日終わっちゃいましたっっ

2011年04月19日
お便りありがとう
いつも


ウルフちゃんっ子のはなちゃん

同じ町内にいる『はなちゃん』
是非是非~近々

ダンプちゃんご家族~ダンプちゃんっ子と同じパパだよ。。
兄妹だし、きっと親近感あるよね~


続いて・・・リンダちゃん

ママさんの

1歳になり、デストロイヤーぶりに益々拍車がかかっております。
これから予防接種に、診察台に上がるのを断固拒否する
困った我が家の重戦車です。^^と。。
我が家のブリエ同様まだまだヤンチャかな・・・
